まると行ってこよう
あれ~ 起きちゃった

最近ふたりで良くくっついてる・・・
みんなそれぞれバラバラだったのにね
きのう夕方の事
まるの薬が切れたので薬を貰いに行きながら狂犬病の注射
さくらは済んでいる
「行くよーーー」

ばらばらと2わん競って玄関 おんなじ態勢笑っちゃう

一歩も引かない さくらと

引き過ぎの まる

「はい!(さくら)バックバック」

これは感心!餌付けの成果~
まる車に乗り込む
ところが走り込むスペースが無いからか?戸惑う…

まるは馬尾骨という所が弱いらしい(腰の辺り)去年のMRIでわかった
そこが・・・?痛いの? ちょっと不安材料

きのうは空いてた なのに会ったのは11歳のラブ思い出しちゃうよね
バーディは13歳だけど思い出しちゃう

まるは骨格が大きい まぁ珍しいらしいこんな大きなコ! らしい
痩せず太らず丁度いいと飼い主も自画自賛(とは言わないか…)
先生の飼ってるわんこもデビル(てんかん)に似た症状があって
まるの今回の薬を使っていた
だけどこの所吐き気や何か症状が出てきて別の薬に変えたそうだ
まるも厳密には4度目の薬となる エクセグランという今の薬
これがミラクル的にぴたり合っている
普段の生活に全く(飼い主的には)影響がみえず
6月で1年になるのだが未だに発作が無い 週に2~3回は発作があったとは思えない
人もそうだが合わない薬は普段の生活に大変影響がある ようだ…
まるもそうだった 大変苦しんだ5年間(2歳発症)
この薬なら本来の天寿を全うできるかな・・・と希望がみえる
さくらのデビルは3歳?位の時だったか????
3回くらいお目にかかった まるの発作とは別のタイプだ
即 投与だった
こちらも薬の影響は無い その後発作があった事は無い
だから・・・薬は止めてしまってもいいかな~?と思ったのだが
普段の生活に支障が無ければ安全な方がいいかな
発作が出てからでは何処まで抑える事が出来るか と先生も言われるし
デビルの発作は30種類くらいあって薬も細かく対応している 人の場合は・・・
でも動物の場合も今は随分種類が多くなったようだ
などと話して
まるの爪を切ってもらって
2人の女性に抱っこされご満悦のまるなのであった (看護婦さんが大好き♡)
診察台
まるはビビリな性格だけどいいこでお座りできるのだ
さくらはスキを見て飛び降りる
バーディは私にピタリと体をすり寄せる
とみんな個性があるの・・・
そんなワケで無事終了~~~

さくらのお出迎え
㋚「(母さん)おやつもらって無いよ!」
・・・ときのう夕方の大騒動の一幕なのであった・・・

ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

にほんブログ村
↑
読んでくれてありがとう
ポチっとお願い ☆