待てだよ~
昨日のことです
朝の散歩は30分遅くなった為にまるの順番はいつでも2番手に降格~
バーディは当然顔でさくらは勢いづいています
対照的にまるはマットから起き上がらずにふて腐れています
わんずにとってこの順番気になる所みたいです
きれいだった富士山は上手く写っていませんでしたがまるのは何とか・・・
意味も無いけどまるに<待て>してみました

遠くに行っても待てるのか?

ヒトリの時でも待てるのか?

さあ・・・どうなんでしょう

少しは待てるようになったみたい
それでは呼んでみましょう!
「まる~」

うそ~そっち? 普通こっちに来るでしょーよ

そしたら電話が鳴って 母からでした
「お父さんが大変なのよ 喉にごはんが詰まって落ちないらしい!!」
「直ぐに救急車!~~~」
普通ビックリしますよねー!! だけど喉の下の方らしく呼吸は出来ていたらしいのです

父は5年前に食道癌の手術をしていてますから呑み込みがスムーズに行かない時が度々あるのです
今年9月の検査で再発の心配も無いとされ良好だったのに・・・
物は落ちていったのですが診察を受けたいって言っているらしく
結局暇っぽい私がお伴・・・
主治医(東海大)の先生は今年から代々木の病院に転勤になった為
年寄りだけでは行かれないのです
それでも先生が頼りなのです

ナビを使っていても毎回アタフタしてます
再発という事では無く お年寄りは食道も細くなり筋力も落ちるので気を付けて食事をする!!って事
呼吸困難な時は救急ですが今回の様な時は伊勢原の東海大への紹介状を頂いて無事終了~ ^^;
いやいや~こらからは携帯必需品ですね(普通はそうですけど・・・)
あっちもこっちも高齢者ばかりですからね~我が家
昨日はアタフタした一日でした