会報が届きました
ささやかながら募金活動をしています
今回の会報には
島根盲導犬協会の事が載っていました
受刑者と一般家庭とで盲導犬候補のパピーを育成する<島根あさひ盲導犬パピープロジェクト>
塀の中と外のその垣根を越えて行き来するプロジェクトのパピー達と共に、そこに関わる人の成長や
毎年修了式では訓練生から、一筋の涙とともにパピーによってもたらされた心の変化が語られ<パピー手帳>を通じて交わされたボランティアと受刑者との会話はかけがえのない宝物となっているようです
今年4月に1頭 6月に1頭の盲導犬が誕生したようです

それと
身体障害者補助犬法 2003年10月施行
国、地方公共団体、公共交通事業者に対し、盲導犬を含む補助犬の受け入れが義務付けられ
義務化の対象範囲が不特定多数の人が利用する施設にまで広がりました
ということは・・・10年経過ですが
・・・後を絶たない補助犬の受け入れ拒否 盲導犬ユーザー200人対象の調べによれば…
昨年1年間に65件の受け入れ拒否
特に宿泊施設 飲食店の受け入れ拒否に困っているようでした
法律を一部の人は知っているが現場全体の周知が徹底されていないようです
「だれでも入店出来て、1日の疲れを癒すために普通に食事を楽しんでから帰れる社会になって欲しい」
というユーザーの願い
法律が広く知られ暮らしやすくなりますように…
どこでもウエルカム



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

にほんブログ村
↑
読んでくれてありがとう
ポチっとお願い ♪